大阪・豊中。住環境の良さで人気の北摂エリアの中で吹田と並ぶ大きな市です。
豊中市は高級住宅エリア、市街地エリア、下町エリアと同じ市内に3つのエリアがあるのが特徴的!
古くから住宅街として愛されているエリアや商業施設に囲まれながら快適に過ごせる再開発エリアなど、豊中といっても様々な特徴を持っています。住もうと少しでも考えている方々は、ぜひ自分にあった地域を選んでみてください!
【豊中駅】市内一の賑やかさの市街地エリア、豊中駅
豊中市の中心である豊中駅。
市街地にあたるこのエリアは、まずはなんといってもそのアクセスが魅力!郊外でありながら梅田まで直通12分というアクセス!平日8時台には19本も梅田行きが運行していて通勤者には嬉しい限りです。
始発も出ているので運が良ければ座っていけるかもしれませんね!
ちなみに終電も梅田発0時25分まであるので、多少おつきあいで遅くなっても余裕を持って帰れます。
モノレールに乗り換えれば大阪空港(伊丹空港)まで10分で行けるので国内出張の多いビジネスパーソンにはもってこいの場所です。
さて、そんな豊中の中心、豊中駅は市街地ということもあり、都市機能も充実!
物販・飲食店が多く入る駅直結の商業施設「エトレとよなか」、新鮮で品揃えの多さも嬉しい阪急オアシス。そして駅前のダイエーに至っては24時間営業なので忙しい方にはありがたい限りです。
各金融機関の支店や、病院、郵便局などの生活施設も駅前に集結しているので、豊中は郊外ではありながら生活利便性の高い場所です。
【少路駅】転勤族にも人気!上野坂・東豊中閑静な住宅地
緩やかな丘陵地である豊中台地。ここは明治の頃から拓かれた邸宅地で由緒ある街並みがひろがります。
風致地区にしていされているので、大きな商業施設や高層マンションはほとんどなく、住宅が立ち並ぶ閑静なエリアです。箕面の山まで見渡せる景観も魅力のひとつ。
そんなエリアでもあり文教地区としての顔も持ち合わせています。
公立中学校の中でも優秀とされる、豊中第十一中学校と豊中第二中学校に近く、わざわざ引っ越してくる家庭も多いようです。
豊中ロマンチック街道と呼ばれる通りには、おしゃれなお店やおいしいお店が多数。Monsieur MAKINO向丘本店もあるので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。千里中央まで一駅の立地なので、千里中央の大型商業施設で買い物すれば大抵のものは済ませられるのが少路駅の嬉しいポイントです!
【庄内駅】下町の風情を感じて過ごせる豊中南部エリア
いままでの2エリアと打って変わって下町の魅力が濃厚なのが庄内エリア。
豊中市の南側に位置する地域です。駅を出ると広がる精肉店や鮮魚店が入る豊南市場が最大のスポット。
新鮮な生鮮食品を求めて、対面販売で店員さんと会話をしながら買い物をするので、また下町らしさを感じることが出来ます。
駅前はお店が多く、その外側には住宅街が広がっています。
北摂地域を代表する上記エリアに比べて家賃相場も低いので、豊中に住む際には一度考えてみてはいかがでしょうか。
▼関連記事